先日X(旧Twitter)にて上げた事なんですが露骨に思った通り書いたのでこちらに移動しました。
では始めますね。
以前と言うにはかなり昔な番組スーパーピアノレッスンというNHKで流れていた番組ですが
これが数点YouTube で上がってたに久しぶりに見ました。
ちなみに私はピアノは弾けません(笑)
でもね最近つくづく思うんです。音粒の表現で。
とあるギタリストらに伝えてた事なんですが・・・
あのね。弦に対しポンと弾いてポンと弾き上げ戻す。振り子の動作なんですね。
それもメトロノームのタイミングでピックを弦に当てに行く。
分かります?
ブラバンで言うとマウスピースにメトロノームのタイミングに対し吹き入れ出すのと同じ。
分かる人分かってくれましたか?
そうです。リズムONの所で弦にピックを当てる。マウスピースに息を吹き込み出す。
自分自身は確実にリズムポイントに対し実感あるピックの当たり感や
息を吹き入れ出すです。
でもね音楽ですよね?
そのリズムポイントではまだ音が出ていないって事に気付いていないんです。
メトロノームの音に対してピックを弦に当てるマウスピースに息を入れるならば少しの遅れです。
でもね。全部の音符が32分か64分の休符から始まるんです。その人が演奏する全曲。
それも本人はまだ成長した方だと思っているはず。
だってその前はメトロノームの音を聞いてそこに合わせようと全ての音がメトロノームの音を聞いてから弾く吹く行為を入れに行ってたはず。
はぁ?・・ はぁ・・・
・
いや僕もやってたんです。自分としては当然の様にメトロノームの音を聴きながら。
人に言われて気が付いたんです。それからYouTubeで海外の人らを見るとやってるのは一部のアマのロックバンドや無名なブラック系ぐらいで
海外のブラバンはほぼ皆メトロノームの音に自分の音を重ねているんです。
プロのブラス奏者はパパンパァーン♫って真っ直ぐ立ったようなスタッカートな音を繰り広げていますよ。
( 出来る、出来ないの元があるはず・・・)
話戻しますね。
そのピックの通過後弦は振動し音を発生する。
またマウスピースに息を吹き入れ、あるテンションが口やマウスピースに掛かったらブゥーって音が出だしますよね?
あなたの演奏に入る行為は聴き手の音楽か?音楽に入っているのか?
海外の演奏見てると曲に入るにすんなりとご機嫌な感じで音を立ち上げて行きます。
時間が押しているとかじゃないと思いますよ。
ギターの人で凄く丁寧で真面目そうな人・・と見ましたが(笑)
その様な方ほどピッキングが丁寧に丸い手の甲からピックを振り子で当ててるんですね。
ブランコ乗った事有ります?まず何します?
それオンタイム?インタイム?
んな感じ。
振り子の「よ~し」を起こしてピックを手の甲から手首で当てに行く。
マウスピースだと「せいの~ブゥウウ~」ですね。
せいのっ!とかせいの~ぉが無い場合は?
んぶーぅ や ふぅうーぅですよね。
Uの字みたくな曲の大半にピッキング繰り返すとか、への字みたくどうしても吹くと成ってしまう。
Uの字の如く
ぽんぽんぽん!ハイ!ジャーン!ぽんぽんぽん。
への字の如く
ウマーァ!ンマーァ!ウンバーァ!なブラスセクション。
日本は優しいから大半に人は聴いてくれると思います。
ヨーロッパはどうだろう・・
アメリカじゃ・・・瓶飛んでくる?チケット買ってたら?田舎のBARだと?
シンセサイザーの音作りで、機械内でね音元の音波選べるんですね。
Sの字横にした様な音波やノコギリの刃みたいな角立った直角三角形の音波とか。
Sの字寝かしたのはプ―――ゥです。ノコギリ波はブーーーゥなんですけどね。(笑)
これらを音波の立ち上げや流れを数値で組んでどう変化させて行くかと作るんですが
ピアノの音ってシンセサイザーでは直角三角形寝かした様な発声音で大半組みます。
タァーン!です。興味ある人はシンゼサイザーのエンベロープで検索してみてね。
ところで
「メトロノームに合わせる」と「メトロノーム聴きながら」は別物ですよね?
どっちが悪いとかではなく練習で割り振らなきゃね!が多分そこそこやられているピアニストさんではないかと。
楽器演奏はどうしても音を出す行為が生まれる。
それは0.0何秒でも数秒でも関係なく起こる事。だったら何処に入れる?ですよね。
初めの音はお約束だよぉと言ってもそんなの聴き手には関係なく誰もがパパァーン!やスゥーン!って始まって欲しいし気持ちいいよね。
プレイスタイルにリズムに対するオフセットが必要。音楽の場合は前以ての時差を組み入れなきゃね。
スポーツではスタートのBAN!聴いて反応するに1/100秒掛かると判断されており
0.01遅くないとファールに成りますね。
0.01のズレ無くすには?前以てですよね。それが音楽の取り方でよすね。
マエストロが眼突きの様に始めたら皆怒りますよね?
0.01秒掛かるんだよ!と言っても客席から「お前らアスリートじゃねぇだろ!チケット買ってんだぞー!」ってね。
プレイスタイルの何処に誤差を組むかで演奏をルーピングさせれる。
タタタタン!が、ンタンタンタンタァーンに成るから。
Nの字が繋がった様にタタタタン!
だけどプレイスタイルに時差を調整するオフセットを入れなければ
一音一音 U の字繰り返す感じ。UUUU。指みたいでしょ?
ギターの場合そのまんま弦の振動に指の形の音が乗るんよ。良~く聞いてみて。
本当だよ。指先の形や曲がり方が出てるんだよ。
海外のプロは時差調整にそれぞれ個人的に組んでるにそれが個性としっかり音に出ててウリと成っているので探ってみてね。
演奏に絶対に掛かる事だから感じさせないを何処に仕込むか。
出来たらね今までのプレイスタイルが変わるよ。変わって当然。全音1技仕込まれているからね。
いちいち、ひと技!って入れてたら大間抜けな音や演奏に成ってしまうからね。
でも出来たらスタァーン!って音に成る。パパァーン!って吹ける。
意図的にフゥ、ブァーアアアーン!ってカッコよく息継ぎ入れれるよ。
ピアニストならどうする?
どうするの?
指先丸く鍵盤に落とす。親指は寝てるけどコレは仕方ないんだよと指先を丸く落とす。
黒鍵は高い所にあるから指の腹に成るが仕方ないんだよ。
後は譜面次第で速ければ指が寝てしまう。これも仕方ないんだよ皆さん!と会場で弾き倒します?
その分腕や手の甲で引き攣りそうに成るけど吊って強弱や柔らかさを生んでんだよぉ。
ですかね。
指を寝かし当てるのはベテランだから許されるんだよ。基本はそうさ!
ですかね。
でも僕から見るとその鍵盤を押している指先の丸みやその手腕、それを支える体の音が聞こえます。
髪型も鳴ってますよ。だからその人なりと人の鳴り具合でその人見てしまいそうに成る。
これって基礎ではなくピアノの概要を教えるに使っている形態ではないですかね?
先生は教えなくては仕事に成らない。どんな事をまずは頭で学んで貰います?
鍵盤に対する音階と音符と運指。
多彩な音色が出るよ~と小学生に教えると頭の中はパニックと勝手な夢がお化けの様に出まくり話に成らない。
脳みそって臓器的に出来上がるのって23歳頃だってね。
それまでは関節と同じく伸びる事含めた余白がある様に思考も良い悪い関係なくそのまんま抱いた事を含んで遺伝子か動物的にか対処しようとするみたいで子供の時は脳内むちゃくちゃでしょ?言い聞かせると言い聞かされた子と我慢している。お母さんが怒るから・・
だから皆さん保護者のリードで守り育てる。
そこに多彩な表現を全ては自由なのと教えると子供の頭はどう成ります?
まずは音楽の概要を。楽器の概要を、演奏の概要を、と成りません?
これを厄介な先生は、厄介な子供預かっても厄介事起こさない様にと「基礎ですよ!」と教えません?
それいつ自分で解除しました?
変な団体が勧誘するにあなたの社会観は間違ってますよ!とか
無料ではやって行けないにお小遣い使って貰える様にと漫画や小説など本は現実から離れて書きますがこれ自分で解除していない人って結構多いでしょ?
俺OOキャラだからさぁ~って話の枠を前提に・・・
話を音楽に戻しますね。
ドラムでね、ダブルストロークって言う技有るんですね。
腕一振りで2音出す技。
タン!をタタに。
これ始めは不慣れでタとトに鳴ってしまうんです。
連続でやると タトタト タトタト
これずっとやられるとキツイ。タとトがずっと鳴ってるんですね。
でも技の構造をそう教わるから
興味湧いた方はダブルストロークで検索してね。
一振りで2音出すんだからスルッ!とかダラッ!とかに入れて
スルタンッ!ダラッタ!タタタタ!とかだとカッコイイでしょ?
連発だとダラッタラララァ~ルルルルルゥタン!とかってね。
タトタトタトッタン!タトタトタトォ~タトタトタトォだと勘弁してくれぇ!金返せ!とか
付き合いでさぁ来たけど友達やめよっかなぁ~って。
ドラムにはまだあるよ基礎は (まぁどの楽器にもだけれどね)
上から叩く。その下がった状態のまま叩く。下位置からトンと入れてその手を上げる。
上がった手腕で叩きに行ってそのまま上げ直す。
バン!トン!トン⤴ ダン!
この動作にダブルストロークとかを混ぜるんね。
上から落とした手で一発、バン!そして指でスティックの手前側引っ掛け上げてトォ。
下がった手の位置でトン、同じく指やスティックの先をくるんと回してトゥォ!とか。
その下がった位置から手を上げ戻すに手首から上げてスティック先を落とし鳴らすトゥン!
戻上げたらフルショットでバコン!ダブルストローク入れたらバトゥルン!
丸い手の甲が象さんの背中の様でそこから4本脚が出ててその先でスティック摘まむ・・・
様な事はクラシックの人ぐらいじゃないかな?
殆ど手の甲は反ったり包んだ形だったりあえて手の平押し込む様にとか手首のローリングで撫でる様に回し捏ねたりとかで多彩なニュアンス作るよ。
でもねスクールではそんな事時間かけない。あるよ~程度で自分らでやってねじゃないかな?
最近の子らは皆上空からスティックのチップって先の丸いとこを叩き落とすから。
古い人は大半スティックの根元から落とし入れそのままか平行に成る頃で先っぽが逆反りに成って食付く様にタコ―ン!って爆鳴りさせたりとか。
要するに手の形を多彩にしたりスティックのバランスポイントとか主力を先や胴やグリップ側とかその他のポイントに組んでニュアンス出すんね。
単純に手の甲側主体の音と握っている手のひら側主体の音って違うからね。
なのでタトタトタトって教わっても皆必死でタトタトを卒業するんね。ダサいから。
タトタトで思い出したけれど
8分音符の連符ってタトタトでしょ?
これ表裏表裏でしょ?1小節でタトタトタトタト。そのままやります?
1小節だとやるかな(笑)
譜面だとその通りでも曲と成るとフレーズに組まれているから2小節や3小節+1小節なフレーズで組まれてませんかね?
そう成ると
表裏表裏表裏表裏表裏表裏表裏表裏って弾かないですよね?
弾きます?嫌われません?アクセント入れるから大丈夫?
1小節だと、表裏表裏でもフレーズと見れば16分の連符と同じく
表、表の裏、裏、裏の裏みたく成らない?
表でフレーズの番地決めて後は家族構成みたく(笑)
タラルラルタタラってもね、音階だけですと聴いてる皆さんロボットみたく成るでしょ?
ピアノの場合・・・下がった手から弾くってどうするんですか?
一旦上げ直して再度譜面の音階と長さに合わせて指先の丸みを入れ直すんですか?
下がった手の平上げるもその音を作る指の腹を手首から上げて手をへの字にし指腹を鍵盤に入れる?
やったらダメ?しっかり手の甲から上げて丸く持ち上がったらその指先の丸みを鍵盤に?
それだとギターの振り子弾きみたくでタントンタントンって音も指もずっとUUUUに成りません?
アクセントで親指がバン!って入るから大丈夫?
ところで僕、腕や体の音として聞こえるって言ったでしょ?
自分の腹元からピアノのフレームやボディーとか天板へと音のベクトル作ったらダメなの?
先日YouTubeで
昔NHKで見たスーパーピアノレッスンが有ったにとある人へコメ入れながらX(旧Twitter)で書き込んだんですね。
こんな感じで。
そう言えば昔教育テレビでこんなのやってたんよ。 僕ピアノ弾けないけどね(笑)
たらん~とらん~てぃらん~とぅらん~ 裏を裏音として弾くに手が降りた状態
上げるに、指だけを腕や体の中からとかって操作してるね。
youtu.be
番組に色んな先生出て来たけどね。 この回も最後は先生が弾いてくれる。
ピアノ爆鳴りの回だね。
youtu.be
ハーモニー・・・ハーモニー?<ハーモニィー!
( こう書き込んだんですが、この回は講師が各指のニュアンスを巧みに使い分けてそれらの集合体や展開で曲を組み立てていました。意図的ニュアンスを譜面に与えてイメージしたドラマを組上げて行く様に )
youtu.be
弾く音のベクトルの起こし方が違いすぎる。そのベクトルの方向も空間作りに
変えて行くので造形音像が違いすぎます。違いすぎます。
この回の生徒さん。よく見て下さい。頭から体を使って腕と手指で弾いていません?
youtu.be
難しく成り過ぎましたかね?
大丈夫です後半も読んで貰えれば自分に掛かっていた表現の規制を剥がしてみたいと思います。
次の回は2部構成の動画と成っています。
2人の生徒さんがかなりやり込められます。今までの動画見て講師の表現力の違い
なんとなくですが理解されましたよね?
日本の皆さんは大半指先で鍵盤を押すと、それが基本フォームだと教えられていますか?
このスーパーピアノレッスンってかなり昔の番組ですよ。
僕伝えるにこの動画の内容からかなり興奮してきてます。
宜しくご理解を・・
感情移入。
メトロノームさんに拍の頭感をお任せ~で練習していては無理そうですね。
メトロノームに指を置きに行かず
まずは自分の音でフレーズ作りましょ。
基礎の捉え方で自分の道が閉じまくるんでしょうね。
指の鳴り場所を変えましょ。
曲がってマーティンルターやナチ?今じゃプーチン?
( 指の当て方を基本フォームとして固定的に組むと出て来る音も整って固定的=演奏の安定度? )
youtu.be
これ見終わってこの様に書き込んでしまいました。
少し生々しく長いですけれどお読みください。
2部の子・・典型的日本レッスンの子?
思いました。
日頃のレッスン受けてる時って生徒の位置に居続け過ぎて肝心な所を先生に渡し切って居ません?
このヴェーラ先生はその肝心な所から自分を振り絞って頑張って弾いてね・・・と言ってるんだと思いました。
それって後頭部の中間位置から上部がポカンと開けた様な頭に成ってません?
オデコ側はしっかり判断と部位に指揮出してます。
スリッパみたいだと薄く。子供が乗れる乗り物のおもちゃだと大きいのですがその様な形状
オデコ側はしっかり思考が自分から起こしているが後頭部を先生の言葉にほぼ全部預けてしまって先生の言葉用の空間の様に成ってませんか?
こんな感じ。
後頭部の下部から眼の下目に意識のプレートみたく振ってそして前頭葉で弾いてみて。
自ずと手と指がオデコみたく生え際から眉へと言う感じに丸く指先で鍵盤押しません?
自分の後頭部を空間にした様な状態に、後頭部の下部から眼の方に意識の底辺の様に成っており判断を下げない様に止めている様な感じで
講師から言われた情景などを後頭部は聴くだけと成ってしまっているに前頭葉で判断し弾くと指の形がホントオデコと同じ様にフォームが留まって出て来ませんか?
ん?オカシイと思った方。試してみて。
後頭部中間から上部で先生の言葉を受け入れて。
これを現実通りに今度は
先生は横に立っていて自分はその後頭部からどんな感じだろうと鍵盤に指を入れてみて。
意外と平らな手で指を音像のイメージへと切り替えようとしませんか?
自分の意識に頭を変えてみるとたぶん手指の出方が変わるはず
多彩な感覚を利用してイメージ化するに指の腹の触感を利用するのでは?
鍵盤は鍵盤なのですが指からの質感と音感を混ぜてニュアンスのイメージへと切り替えようとするはず。
どうです?
でもね
当て付けな言葉の様に聞こえるかもですが指のフォームはこれが基準ですと指導されてますよね?
それに戻してみて。
どうです?後頭部の感覚?
後頭部上部を空間的に人に渡しては自分の身にニュアンス感が付かないのではないかな?
固定的な指のフォームに成ってしまって。
分かんないけどね。
人にそこ渡したら何言われててもオデコからの指落としでしょ?
たん!ぽん!たん!とん!だぁん~!
ばっかりに成ってるでしょ?
この2人の生徒さん。
ふ~ん。クラシックギターの様に弦に指直接当てるとピッチとニュアンスが微妙な接触感で出せると思いますけどね。丸い指先だけで。
次は最近の動画です。
この動画を使ってこの様に書き込みました。
これ・・・同じ様に成ってますぅ?
先生の熱意ある表現指導。生徒さんイメージは分かるが表現出来ずです。
だって丸い指先だけで鍵盤押しているフォームだから。
頭に言葉いっぱい乗っかったら自ずと肩上がりません?
肩上げての指先丸く落しまくりでは?
丸い指先だけでどれだけ表現出来ます?
僕なら「たん!」と「とん!」しか弾けません。
まぁ、僕はピアノ弾けませんけどね(笑)
( 長いので適当に見てね。先生はどんどん表現イメージに拘って行きます。
先生の生真面目さが伝わりますが日々の捉え方が規制させていると思います )
youtu.be
僕は見終わって更にこの様に伝えました。
でもマジ、日本の講師教育受けたプレーヤーさん。
教わるに脳のどの部分空っぽにしていたかで表現力を何だかんだと言われても出来なかったって感じでは?
更に指導を行って行くために限定した指のフォームで。
そこじゃないですかね?海外のプレーヤーとの確定的な差は?
曲の解釈は教わるその文章次第ですがそれそれなりに自分で表現しようと自在なフォームや音のベクトルでピアノに表現するでしょ?
脳を開け渡さずと言うか有難いお言葉だとしても人を受け入れ過ぎず聞いたものを自分で探り弾くんだから体からもニュアンス探ればレベルアップするかな。
矛盾が有れば講師に聞けばいいし講師も言って来るでしょ?それはすんなり聞き入れて。
イメージ生れたも
それ起こそうと今度は指も手も頭や体から出て行くでしょ?
講師教育受けていないプレーヤーさんは唯我独尊でしょ?
出来るプレイ範囲が狭いかもだけれど音に押しがあるかな。
泣きフレーズが上手い?
教わってなくても表現狭く指先押し落し?な人はもしかして・・・
それ教本雑誌先生じゃない?
眼とオデコが大半で腕のテンションが後頭部下目でバランス取ってて。
探る鍵盤じゃなくパソコンのキーボードみたく成ってしまってるとか?
仲道郁代さんのレッスン動画見ながら思ったんだけれど。
裏拍裏音の表現力掴んだら超柔らかい音でも音量音圧音像しっかり確保出来るんじゃない?
動画で仲道先生一生懸命言ってくれてるんだけれども先生共に細柔らかい。
そのまま頭の中入れるよりも「先生!こんな感じかな?」って思った様に言った方がいいよ。
でもそれやると授業時間が膨大(笑)
ココもどうするかだね。
だって指の状態や形、手の置き方など全部音に出るもん。
力の送り込みもピアノの中を通るもん。
きらびやかな・・・って 星?雪?水面?木漏れ日?
な空間表現も出来るだろけれどね。
だけど
指先落とし弾きだと難しいですよね。
だって上から落ちる丸い指先の力加減だけだもん。
コレで初めに紹介した動画に見戻れる?(笑)
んじゃね!
こんな書き込みをXでしてました。
ちょっと編集して具体的に書き直しましたけどね(笑)
音楽は自由で表現力も自由かもだけれどこれまで指先で丸く弾いて来て
海外の人のプレイを見て自由にと弾いても鍵盤上で捏ねてるだけな感じで
表現は譜面台辺りから鍵盤の辺りで結果ピアノから音が出てますぅではないですかね?
だって頭の後頭部ほぼ奪われてたからと言うか渡してしまってたから。
何だかんだと後頭部のそこで言われ
指先でお約束のフォーム維持に肩上がり弾きの毎日だったでしょ?
曲の背景聞いても表現したくても出来ない。
自分が下手だからを越えて自分には才能が無いと・・ 思い込んでた人多いのでは?
教室替え
先生から離れて自由に自分の音楽をって言われても鍵盤上で強くや弱く・・と繰り返し
メトロノームの音を聴きながらの練習と同じく
お気に入りの曲聴きながら演奏しては出来ていると判断し
自信持つもフレーズの頭の入りや裏音の表現は皆その曲の音だった事と気付かず
自分一人では何でだろう?何でだろう?だったのではないですかね。
次からは
自分の知ったストーリに体から手腕や指へ足へと演奏し
ピアノの中へ音像を送り込み
ピアノの中から音像を溢れさせれると思いますよ。
あのね。
大分前にね。あるピアニストに言ったんですよ。
自分の太腿の中間ぐらいな所にイメージで透明の壁を立ててみてって。
腕の下まででいいよ。自分の腰前でピアノとの仕切版がある感じ。
イメージの板が腕下から太腿内を通過して足元位まである感じ。
でね、指の動きや鍵盤の弾き具合をその太腿内を繋げるの。
まずは明るい音で弾くに太腿の肌の表面やその上の空間と連動してる様に弾いてみて。
次は太腿の中。
肌の下から太腿の上の筋肉の中間ぐらいまでの深さと連動な感じで。
次は好きな音でいいよ。色んな音試してもいいよ。
上の筋肉の深めや骨の上側で。
次は骨の中。
その次は骨の下辺り。
次は更に下の筋肉の中辺り。
そして太腿の下の肌や下の空間。
どう?
どんなマッチング組めてどんな音像生れました?
とりあえずイメージの仕切版組んでみてどの辺りと連動してみよって感じながら
やってみて。
音楽は自由だけれど(笑)
的を絞れるプレーヤーに成ると思うよ。
だって音像の浮かび上げとベクトル化に組んで動かせるもん。
両手と今回は太腿に立壁組んでそこからってピアノの中へ入れるとか譜面台向こうに送り込んで天板へとか。
更にそこから溢れる感じとかは自分の顔前に音像イメージして自分の両肩と前腕肘へと山裾に広める感じとすればそうなるし
ピアノの中へぶわ!ぶわ!っとイメージ送り込めばフレームやボディ枠から天板へそのまま空中に拡散とか大きく広げるとか。
イメージに沿って自ずと演奏もその様に力と手指のフォーム組んでるよ。
で、後頭部を空白にすると指先丸く上からトントンだと思います。
それでね。
僕この太腿連鎖をその人にこんな感じだよと
僕なりのイメージを伝えたんですね。
( これ、どういう感じなのかとその人に伝えるための僕なりのイメージだから理解したら自分用に自分のスタイルにリセットしてね。)
ではまず
太腿の肌上では若い子供の様な明るい空間。
太腿の中に入れると親密で静観。
さらに下げて骨の上前だと問題視の状態。
骨の中では問題に対しどうしよう?どうするべきか?と考えるが答えが出ない。
動きたいけど動けない。
骨の下だと完全に客観的に問題視。他人事。
どうするんだよ!と責任者や担当部署へ視線送ってる感じ。
下の筋肉内ではもう冷静に沈んで言葉失うも見続けて居る感じ。
太腿下の肌下だとゲルニカの様な空間の状態。
まあ、暗い方向に取ってしまったのでこんな感じに成ってしまいましたが。
イメージの仕切版を外してみて自分なりに探ってみて。
また違った感じに成りましたかね。
どう?
あぁ、成るほどね。
特徴ある空間や部分と連動させれば音のオーラもそれ風に色付くねって感じですが
分かって貰えればありがたいです。
ただ、こんな事を子供に求めたら頭おかしくなるでしょ?
伝え方次第かもだけれど。
子供の可能性をと何でも入れたがる人居るけれど
子供って大人の判断分け出来ないから保護者が必要。
大人の判断とビジョン分けが具体的出来る様に成り出すのが頭蓋骨の天辺が合わさり
塞がって関節類も固まる23歳頃から。
ココからが大人脳の始まり。
判断とビジョンを自ずと現実的に捌き出す。
でもね子供にも人としての人権があるからと法律に沿って一人の人として扱うべきと・・・
言って親の手を外さす人ら居るでしょ?
どう思います?
はい、今回はココまで。
有難う御座いました。
7/24記
このブログあげてからブラス関係の投稿色々見たんね。
その中でちょっと・・・縛られてきたもそんなの知らない関係無いって感じの動画見たんです。
日本人でトランペット数人の演奏。
イメージからしてメトロノームのカッチカッチの棒あるじゃないですか?
あれがロウソクの様に見えた。
そのローソクにフゥーフゥーフゥーって感じの演奏だったんです。
でね4/4の曲だったから
フゥー、フルルルルーって8分音符部裏音で捌くかなと聴いてたら
4/4から8/8に変拍子したんです。ん?
それって4/4じゃん?
本人らは4/4のままです。
でも聴いてそう思いました。
フゥー、ふひゅひゅふゅふぅー
全部表の音として吹いてたと思います。
子供?いえ二十歳越えてると思います。
たぶんブラバンに所属していたんではと。
本人らは自信満々で動画録っています。
なので指捌きもフゥのゥで完成してしまうところも現れミスも出ています。
吹き込みもホントロウソクに吹く様な感じなので。
あのう・・トランペットってブロウって破裂する様な技とか無かったですか?
スタッカートの練習で結婚行進曲みたいなのやらないんですかね?
ブラバンの講師は技術はプロスポーツ選手みたく基本的には個人の責任ですか?
ブラバン部って毎日マウスピース鳴らしてません?
アレ、パパパパーってやったらうるさいからですか?やってるとこ聞いた事ないです。
僕ブラス系もやらないから分からないけど
ドラムでねブラスシェルって有るんです。
動画ブラス金属の物。
へ?何が言いたいって?
ドラムって厳密に言うと打楽器ではなく膜鳴楽器と言うそうです。
プラスチックの幕を叩いてその振動で中の空気と胴が鳴り響く。
膜も叩いた反動で振動し鳴る。
吹きかけず叩けばタン!とかパン!って鳴りますよ。
Jazzで金属ワイヤー束ねたブラシってモノ有るんです。それだとズゥタッ!ザザザァーって鳴りますよ。
何言ってんだ!お前!と言われそうですね(笑)
毎回ブラスの事ではこの曲アップしてるんです。
いつもライブ動画で参考にと上げてるんですがその動画初めにカッコイイドラムバトルからなので誰も見てないかも。(笑)
原曲紹介しますね。
この曲出た時このブラスってシンセじゃないの?出るも即フィルコリンズの所のブラスセクションでしょ?彼らだったらやってる筈だよと直ぐコメント出たんね。
業界の人が言ってるんだからと信じてた。
今と成ってはライブ画像一杯有るから分かるけどね。
イレとキレどうです?
マウスピースって唇受けてくれますよね?受けてなかったら熱いモノにふぅふぅ状態ですが。
トランペットは胴のブラスを弾き鳴らしたらダメなの?日本のブラバンでは?
youtu.be