さっきとあるライブ画像見たんですね。カワイイ系アイドルグループ。
巨大イベントで聴き手はかわいいね!この曲ご機嫌!って感じに酔いしれてたら
私達は実力あるんですよって感じでB系な歌回ししだして
背中丸めに手を上げてかわいいかわいいと楽しんでたお客さん止まった。
数小節だけれどいきなりリズムシッカリ刻んだB系アレンジ。
原曲フレーズに戻してもお客さんの中では「はぁ~そうなんだ・・」
そこで「やるじゃーん!」っていう人って他の所には一杯居ると思う。
が目の前の客席には殆ど居ないと思った。
でPCの画面から目を離しTVへリモコンスイッチ入れたらNHKが出た。
何かの番組でそこ落語家要る?な感じで思いっきり寄席のダミな押し声でなんか言ってた。
あのう・・・これ見て寄席に行こうって思わないと思うよ。
落語家さんは指示された通りに雰囲気いっぱい組んで。x;「@;「x!って言ってんだろうけれど
なんじゃこりゃ?喧嘩売ってんのかい?って嫌気さしたら番宣だった。
でそのまま見てたら番組が始まった何か明治か大正かなシッカリしたステータスな人風な人が出て来ていかにも劇団員が演劇やってますって感じの台詞回しと容姿。
当然その人が自分たちの劇団風にやらせて下さいって言ってないのが分かる演技。
だってそこでそんな風に振舞う奴居ねぇよ!な流れのトコだから。
自分が組んだ絵の中にパンチが無いからって劇団応援にアングラ演劇バリバリな表現でで行きましょ!
って入れるなよって思った。
手前ぇのパッとしない重箱の真ん中に光無く薄暗いスタジオの隅の暗さで満杯になった空間に更に押し付け親切で突っついて真ん中で踊れよ!ってやってるからパットせずも嫌気さすんだろ?ってモニター前の奴に届けたいです。
日頃の環境下で普通の人らが色んな事に巻き込まれて面白くも大変もと熟して行くドラマに何でアングラ劇団の小さなステージで肩丸めに声張り出す演技が入るんだ?
同じ空間設定のまま取り続け画像までが籠ってなんかパッとしねーなぁ!で入れた演技じゃないの?
なんで俺たちこんなの魅せられて評価しなきゃイケナイの?
評価?だってどの雑誌やコラムで出て来る事って視聴率がとか俳優がとかって話ばっかやん。こっちかタレントかって話にそこに収束されない?
スタジオ内の空間設定や光の組み方やで明かりや音の響き変えてみろよ。
同じ時間に同じ事喋ってもNow&Thenに成らないか?
手前ェが判断付かないならば音響さんに長屋から料亭に替えたいと言えばいいやん。
それ落語家や劇団員のタレントさんにも言えば得意の繋がりある香り替えですらっと皆が流石だねぇ~って成るんじゃないの?
一回で決まればそれで良し。いやもうちょっと・・でタレントとスタッフに絆生まれるやん。
ってそう思いましたぁ~